WordPress Ver 4.0で新たに追加された、入力された文字数などに応じてエディタが自動で広がる(下へ伸びる)機能を無効化する方法です。
機能自体は便利に感じる人も多いとは思うんですが、個人的にはあまり好きじゃなくて今まで通りにするために無効化したので、その方法を備忘録も兼ねて2パターン紹介します。
表示オプションにある項目のチェックを外す
イメージは投稿画面上にある「表示オプション」を開いたところで、この中にある「ウインドウの高さに合わせてエディターを広げる。」のチェックを外せば自動で広がる機能を無効化することができます。
functions.phpを使う
特に複数名で更新しているようなサイトであれば表示オプションの切り替えを使ったほうが任意で選択できるし好ましいと思いますが、とにかく無効化したいという場合はfunctions.php
へ下記のように記述することで無効化することができました。
functions.php
function disable_editor_expand() {
wp_deregister_script('editor-expand');
}
add_action( 'admin_init', 'disable_editor_expand' );
記述後に投稿画面を確認すると機能が無効化され、さらに「表示オプション」からも項目自体が消えるのを確認できます。