おそらく今後も使わないとは思いますが、こんなのあるんだと思ったのともしかしたら何かの機会で使うかもしれないので備忘録兼ねてご紹介します。
WordPressの管理画面はVer 3.8になったタイミングでデザインが一新されましたが、「wp-admin classic」はその管理画面デザインを以前のものに戻せるプラグインです。
人によっては前の方が良かったと思う人もいるでしょうし、特別使い方は大きく変わっていないとはいえ、新しい管理画面に抵抗があるクライアントがいた場合に使ってあげると良いかもですね。
紹介している内容やキャプチャなどは、WordPress Ver 3.9.1で使用した際のものになります。
イメージは現在の管理画面をキャプチャしたもので、配色を変更せずにデフォルトのまま使用している場合はこのような管理画面デザインになっていると思います。
これをプラグインを使用して、一部微妙な部分をfunctions.php
を使って手直しするだけで、Ver 3.8以前の管理画面デザインに変更することができます。
インストール・有効化
- 管理画面のプラグインから「wp-admin classic」を検索してインストール、もしくは「wp-admin classic」からファイルをダウンロードして環境にアップロード。
- あとはプラグインを有効化するだけで、管理画面のデザインが以前のものに変更されているのを確認できます。
メニューなどに表示されているDashiconsを非表示にする
プラグインをインストール・有効化するだけで概ね以前の管理画面に変更はできるのですが、これだけだとイメージのようにメニュー部分にDashiconsが表示されてしまっています。
当然このままでは見栄えが酷いので、functions.php
を利用してCSSでDashiconsを非表示にしてしまいます。
function remove_admin_dashicons() {
?>
<style>.dashicons, .dashicons-before::before { display: none; }</style>
<?php
}
add_action( 'admin_head', 'remove_admin_dashicons' );
プラグインを有効化して不要なDashiconsを非表示にしてあげれば、下のイメージのように以前の管理画面デザインへと変更することができます。
また、カラースキームもグレーとブルーの2種類が用意されているので、ブルーにしたい場合は「ユーザー → プロフィール」の一番下にある「Color scheme」の項目で変更することができます。
プラグインに関しての詳細やダウンロードは以下よりどうぞ。